top of page

State-of-the-art
Orthobiologics
2023

オルソバイオロジクス治療の最前線

Kanda.jpg

2023年

12月16日

​ 12時55分

~17時45分

神田明神ホール

(御茶ノ水)

現地参加とWeb参加のハイブリッド開催
Kanda.jpg

👈抄録集ダウンロードはこちら

Zoom-Logo.png

開催によせて

Saita.jpg

​当番世話人 齋田良知

順天堂大学 運動器再生医学講座 特任教授

順天堂大学整形外科・スポーツ診療科 准教授

​いわきFCチームドクター

 この度、第13回JAPSAM PRP・幹細胞研究会を開催させて頂くことになりました。生体由来の細胞や液性因子などを治療に活用する運動器分野の〝バイオロジクス治療”はここ数年飛躍的な進歩を遂げ、社会の関心も高まりをみせております。このような背景を鑑みて、今回の研究会は「オルソバイオロジクス治療の最前線」をメインテーマとし「神田明神ホール」に於ける現地参集とWeb配信のハイブリッド開催としました。

 最前線でご活躍中の先生方より豊富な基礎研究と臨床経験に基づく最新知見をご紹介いただき、参加者の皆様と〝Orthobiologics”に対する理解を深める素晴らしい時間となることを確信いたしております。

DSC_2281.JPG

プログラム

12月16日

12:00

受付開始

12:50

​オープニングリマーク

  • 主催大学 代表挨拶

  石島 旨章 先生 順天堂大学医学部 整形外科 主任教授

  • 研究会代表挨拶

  岡野 栄之 先生 JAPSAM PRP・幹細胞研究会 副会長・慶應義塾大学医学部生理学教室 教授

  • 主催者挨拶

  齋田 良知 第13回JAPSAM PRP・幹細胞研究会 主催世話

13:00

シンポジウム

PRP療法のPros and Cons

​~特徴を知り使い分ける~

画像10.png
  • Leukocyte-rich PRP (LR-PRP)

  • Leukocyte-poor PRP (LP-PRP)

  • Autologus protein solution (APS)

  • ​PRP-freeze-drying (PRP-FD)

剣持 雅彦 先生

清水 勇樹 先生

桑沢 綾乃 先生

小林 洋平 先生

スポンサードシンポジウム

アンケート結果

研究会参加者210名

参加者内訳

医師: 112名

医師以外の医療従事者: 25名

一般: 66名

学生: 7名

​↓ダウンロードはこちら↓

14:50

 脂肪由来幹細胞による オルソバイオロジクス治療

傍島  先生

15:30

 滑膜由来幹細胞による オルソバイオロジクス治療

大関 信武 先生

16:10

 スポーツ現場における オルソバイオロジクス治療

羽田 晋之介 先生

16:50

オルソバイオロジクス治療の未来

中村 憲正 先生

17:50

クロージングリマーク

林 衆治 先生

JAPSAM PRP・幹細胞研究会 副会長

18:00~ 全体懇親会(立食)

登壇者紹介

07

再生医療のエキスパートが講演

01

関東の雄

kenmochi理事長.jpeg

剣持 雅彦 先生

LR-PRPのドン・キホーテ

剣持整形外科クリニック院長

​白血球の多いPRP(Leukocyte-rich PRP)を使用し地域住民から絶大な信頼を得るドクター。月5000人もの患者が来院。開業医でありながら英語論文執筆も精力的に行うスーパードクター。

フォロー

  • Instagram
  • フェイスブック
  • Twitter

清水 勇樹 先生

LP-PRPマスター

日本体育大学准教授

日本体育大学クリニック

​10年以上のPRP療法の経験を持つスポーツドクター。白血球の少ないPRP(Leukocyte-poor PRP)を中心にPRPを使いこなす。PRPに関する基礎研究も精力的に施行。横浜マリノスチームドクター。

MAY THE PRP BE WITH YOU.

abm00002123.jpg

02

PRPのスナイパー

フォロー

  • フェイスブック
  • Twitter
  • Instagram

03

使い分けの先駆者

医師写真_小林洋平先生_1-843x1124.jpg

小林 洋平 先生

PRP/PRP-FDの二刀流

Jメディカルおゆみの院長

​ジェフユナイテッド千葉チーフドクター

​PRPの質の比較論文のCitationは100を超える。Jリーグで初めてクラブハウスに細胞培養加工施設を開設。PRPとPRP-FD(凍結乾燥)を使い分けスポーツ現場で使用。

フォロー

  • Instagram
  • フェイスブック
  • Twitter

桑沢 綾乃 先生

APS療法の先駆者

埼玉協同病院関節治療センター副センター長

LR-PRPを脱水処理したPRP​(APS)の臨床経験は随一。幹細胞治療やPRP-FDも手掛ける。手術症例数も豊富で超多忙な毎日を送るスーパードクター。

フォロー

  • Instagram
  • フェイスブック
  • Twitter
医師写真_桑沢綾乃先生_1-768x772_edited.jpg

04

整形外科界のヴィーナス

05

関西の雄

42img_01.jpg

​傍島 聰 先生

脂肪由来細胞治療

そばじまクリニック院長

大阪にてPRPから幹細胞まで多岐にわたる細胞治療を行う​​。今年Jリーグ入りしたFC大阪のチームドクターも務める。学生から高齢者まで関西の運動器再生医療を背負う。神戸大ともタッグを組み精力的に研究や論文執筆にも携わるスーパードクター。

フォロー

  • Instagram
  • フェイスブック
  • Twitter
ホール.png

大関 信武 先生

滑膜由来幹細胞

東京医科歯科大学再生医療研究センター講師滑膜由来幹細胞を用いた運動器再生医療の先駆者である関矢教授のもと、細胞や動物実験から臨床治験までをもオールラウンドにこなすスーパードクター。読売巨人軍チームドクター。スポーツ現場からの信頼も厚く、スポ医検を主導する。スポ医検リンク

大関先生.jpg

06

基礎と臨床の融合

フォロー

  • Instagram
  • フェイスブック
  • Twitter

大関 信武 先生

滑膜由来幹細胞

東京医科歯科大学再生医療研究センター講師滑膜由来幹細胞を用いた運動器再生医療の先駆者である関矢教授のもと、細胞や動物実験から臨床治験までをもオールラウンドにこなすスーパードクター。読売巨人軍チームドクター。スポーツ現場からの信頼も厚く、スポ医検を主導する。スポ医検リンク

大関先生.jpg

06

基礎と臨床の融合

フォロー

  • Instagram
  • フェイスブック
  • Twitter
2022 順天堂.jpg

羽田 晋之介 先生

スポーツ現場

順天堂大学整形外科・スポーツ診療科助教

​羽田内科医院

常にアスリートファースト目線にたち、標準治療から最先端医療までを自在に組み合わせ難治性疾患の克服やケガからの早期復帰に果敢に挑むニュージェネレーションリーダー。

横浜キャノンイーグルスチームドクターやRIZIN FIGHTING FEDERATION 医療部副部長も務め、スポーツ現場から絶大な信頼を誇る。

07

スポーツ医療界の革命児

フォロー

  • Instagram
  • フェイスブック
  • Twitter

08

n_nakamura.jpg

​ミスターオルソバイオロジクス

中村 憲正 先生

世界を駆け巡るトップランナー

大阪保健医療大学 教授

国内はもちろん海外でも名を馳せる運動器再生医療界のスーパードクター。オルソバイオロジクスのバイブル“Orthobiologics”の編者に日本人として唯一名を連ねる。基礎研究から臨床治験まで新規治療開発に精力的に取り組むまさにスーパースター。

フォロー

  • Instagram
  • フェイスブック
  • Twitter
講演者
スケジュール
会場
DSC_2283.JPG

会場

〒101-0021

東京都千代田区外神田2-16-2

神田明神文化交流館2F
 

神田明神ホール

現地参加とWeb参加のハイブリッド開催
Zoom-Logo.png

​協賛・寄付

企業・法人の方も個人の方も可能です

協賛・寄付のお問い合わせ

第13回JAPSAM PRP・幹細胞研究会事務局

担当 中嶋  ✉​ 13th_japsam@juntendo.ac.jp

 運動器・関節疾患は患者活動能だけでなく意欲の低下ももたらし「フレイル」「ロコモ」「要介護」状態の誘因となります。健康寿命の延伸のためには運動器再生医療の発展は急務であり、それに当研究会の果たす役割は大きいと考えます。

 当研究会は営利を目的といたしておりません。協賛金・寄付金はすべて運動器再生医療の発展の啓発活動のために使用させていただきます。

 趣旨に賛同いただけます皆様からのご連絡をお待ちいたしております。

​当会の趣旨

協賛企業・寄付紹介

スポンサードシンポジウム協賛企業

京セラB.jpg
ベリタス.jpg
セルソース.jpg
3.zb_h_cmyk.jpg
Arthrex_Logo_Black_背景透明_png_2061x611.png
お問い合わせ
bottom of page